
キタユウレイクラゲ(北幽霊水母、LION'S MANE)
Cyanea capillata (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 旗口クラゲ目(Semaeostomeae) ユウレイクラゲ科(Cyaneidae) Cyanea属(
Cyanea)
海遊館にて

キタユウレイクラゲ(北幽霊水母、LION'S MANE)
Cyanea capillata (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 旗口クラゲ目(Semaeostomeae) ユウレイクラゲ科(Cyaneidae) Cyanea属(
Cyanea)
海遊館にて

ビゼンクラゲ(Edible jellyfish)
Rhopilema esculenta (Kishinouye, 1891)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 根口クラゲ目(Rhizostomeae) ビゼンクラゲ科(Rhizostomidae) ビゼンクラゲ属(
Rhopilema)
海遊館にて

ミズクラゲ(水海月、Moon Jelly)
Aurelia aurita (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 旗口クラゲ目(Semaeostomeae) ミズクラゲ科(Ulmaridae) ミズクラゲ属(
Aurelia)
神戸港にて

ミズクラゲ(水海月、Moon Jelly)
Aurelia aurita (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 旗口クラゲ目(Semaeostomeae) ミズクラゲ科(Ulmaridae) ミズクラゲ属(
Aurelia)
神戸港にて

ミズクラゲ(水海月、Moon Jelly)
Aurelia aurita (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 旗口クラゲ目(Semaeostomeae) ミズクラゲ科(Ulmaridae) ミズクラゲ属(
Aurelia)
葛西臨海水族園にて

ミズクラゲ
Aurelia aurita (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 旗口クラゲ目(Semaeostomeae) ミズクラゲ科(Ulmaridae) ミズクラゲ属(
Aurelia)

アンドンクラゲ
Charybdea rastoni (Haacke)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 箱虫綱(Cubozoa) 箱虫目(立方クラゲ目)(Cubomedusae) ネッタイアンドンクラゲ科(Chirodropidae) Charybdea属(
Charybdea)

ハブクラゲ(box jellyfish, fire medusa, indringa)
Chiropsalmus quadrigatus (Haeckel)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 箱虫綱(Cubozoa) 箱虫目(立方クラゲ目)(Cubomedusae) ネッタイアンドンクラゲ科(Chirodropidae) ハブクラゲ属(
Chiropsalmus)

ミズクラゲ
Aurelia aurita (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 旗口クラゲ目(Semaeostomeae) ミズクラゲ科(Ulmaridae) ミズクラゲ属(
Aurelia)

アカクラゲ
Chrysaora melanaster (Brandt, 1835)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 旗口クラゲ目(Semaeostomeae) オキクラゲ科(Pelagiidae) ヤナギクラゲ属(
Chrysaora)

アカクラゲ
Chrysaora melanaster (Brandt, 1835)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 旗口クラゲ目(Semaeostomeae) オキクラゲ科(Pelagiidae) ヤナギクラゲ属(
Chrysaora)

アカクラゲ
Chrysaora melanaster (Brandt, 1835)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 旗口クラゲ目(Semaeostomeae) オキクラゲ科(Pelagiidae) ヤナギクラゲ属(
Chrysaora)

チョウクラゲ
(Ocyropsis fusca) 須磨海浜水族園にて
チョウクラゲ(蝶水母)
Ocyropsis fusca Rang
動物界(Animalia) 有櫛動物門(Tentaculata) 有触手綱(Tentaculata) カブトクラゲ目(Lobata) チョウクラゲ科(Ocyropsidae) チョウクラゲ属(
Ocyropsis)

ウリクラゲ
(Beroe cucumis) 須磨海浜水族園にて
ウリクラゲ(瓜海月、Melonenqualle)
Beroe cucumis (Fabricius, 1780)
動物界(Animalia) 有櫛動物門(Ctenophora) 無触手綱(Nuda) ウリクラゲ目(Beroida) ウリクラゲ科(Beroidae) ウリクラゲ属(
Beroe)

アトランティックシーネットル(Atlantic Sea Nettle)
Chrysaora quinquecirrha (Desor, 1848)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 旗口クラゲ目(Semaeostomeae) オキクラゲ科(Pelagiidae) ヤナギクラゲ属(
Chrysaora)
海遊館にて

ギヤマンクラゲ
(Tima formosa) 海遊館にて
ギヤマンクラゲ(A kind of Jerryfish; Giyaman-kurage)
Tima formosa (L. Agassiz, 1862)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) ヒドロ虫綱(Hydrozoa) ヒドロ虫目(Hydroida) コノハクラゲ科(Eutimidae) ギヤマンクラゲ属(
Tima)

ブラックシーネットル(Black sea nettle)
Chrysaora achlyos (Martin et al., 1997)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 旗口クラゲ目(Semaeostomeae) オキクラゲ科(Pelagiidae) ヤナギクラゲ属(
Chrysaora)
海遊館にて

ブラックシーネットル
(Chrysaora achlyos) 海遊館にて
ブラックシーネットル(Black sea nettle)
Chrysaora achlyos (Martin et al., 1997){}動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 旗口クラゲ目(Semaeostomeae) オキクラゲ科(Pelagiidae) ヤナギクラゲ属(
Chrysaora)

バブラージェリー(Bubbler jelly)
Catostylus townsendi (Mayer, 1915)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 根口クラゲ目(Rhizostomeae) カトスチルス科(Catostylidae) Catostylus属(
Catostylus)
海遊館にて

カブトクラゲ(a kind of Ctenophora; KABUTO-kurage)
Bolinopsis mikado (Moser, 1907)
動物界(Animalia) 有櫛動物門(Tentaculata) 有触手綱(Tentaculata) カブトクラゲ目(Lobata) カブトクラゲ科(Bolinopsidae) カブトクラゲ属(
Bolinopsis)
海遊館にて

スナイロクラゲ(Jerryfish Sunakro-Kurage)
Rhopilema asamushi (Uchida, 1927)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 根口クラゲ目(Rhizostomeae) ビゼンクラゲ科(Rhizostomidae) ビゼンクラゲ属(
Rhopilema)
海遊館にて

スナイロクラゲ(Jerryfish Sunakro-Kurage)
Rhopilema asamushi (Uchida, 1927)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 根口クラゲ目(Rhizostomeae) ビゼンクラゲ科(Rhizostomidae) ビゼンクラゲ属(
Rhopilema)
海遊館にて

ビゼンクラゲ
(Rhopilema esculenta) 海遊館にて。高級食材だそうだ。エチゼンクラゲも同じ科に属し、食用になるらしい。
ビゼンクラゲ(Edible jellyfish)
Rhopilema esculenta (Kishinouye, 1891)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 根口クラゲ目(Rhizostomeae) ビゼンクラゲ科(Rhizostomidae) ビゼンクラゲ属(
Rhopilema)

コトクラゲ
(Lyrocteis imperatoris) コトクラゲはクラゲの仲間なのだけれど、浮遊せずに着生して生活するそうです。明るい照明の下ではとても綺麗な色をしています。新江ノ島水族館にて。

ミズクラゲ
(Aurelia aurita)

タコクラゲ(Papuan Jellyfish, Golden jellyfish, Mastigias Jellyfish)
Mastigias papua (Lesson, 1830)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 根口クラゲ目(Rhizostomeae) タコクラゲ科(Magistiidae) タコクラゲ属(
Mastigias)
新江ノ島水族館にて

サカサクラゲ(Upside-down jellyfish)
Cassiopea ornata Haeckel, 1880
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 根口クラゲ目(Rhizostomeae) サカサクラゲ科(Cassiopeidae) サカサクラゲ属(
Cassiopea)
新江ノ島水族館にて

ハナガサクラゲ(Flower hat jelly)
Olindias formosa (Goto, 1903)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) ヒドロ虫綱(Hydrozoa) ヒドロ虫目(Hydroida) ハナガサクラゲ科(Olindiidae) ハナガサクラゲ属(
Olindias)
新江ノ島水族館にて

サルシアクラゲ
(Sarsia tubulosa) 新江ノ島水族館にて

ギヤマンクラゲ
(Tima formosa) 新江ノ島水族館にて

ギヤマンクラゲ
(Tima formosa) 新江ノ島水族館にて
ギヤマンクラゲ(A kind of Jerryfish; Giyaman-kurage)
Tima formosa (L. Agassiz, 1862)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) ヒドロ虫綱(Hydrozoa) ヒドロ虫目(Hydroida) コノハクラゲ科(Eutimidae) ギヤマンクラゲ属(
Tima)

シロクラゲ
(Eutonina indicans)。ちっとも形が分からないけど。新江ノ島水族館にて

タコクラゲ
(Mastigias papua) 新江ノ島水族館にて

タコクラゲ
(Mastigias papua) 新江ノ島水族館にて

ハブクラゲ
(Chiropsalmus quadrigatus)。蛇のハブに匹敵するという毒を持つクラゲだそうだ。新江ノ島水族館にて
ハブクラゲ(HABU KURAGE Jellyfish)
Chiropsalmus quadrigatus (Haeckel)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 箱虫綱(Cubozoa) 箱虫目(立方クラゲ目)(Cubomedusae) ネッタイアンドンクラゲ科(Chirodropidae) ハブクラゲ属(
Chiropsalmus)

ハブクラゲ
(Chiropsalmus quadrigatus)。蛇のハブに匹敵するという毒を持つクラゲだそうだ。新江ノ島水族館にて
ハブクラゲ(HABU KURAGE Jellyfish)
Chiropsalmus quadrigatus (Haeckel)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 箱虫綱(Cubozoa) 箱虫目(立方クラゲ目)(Cubomedusae) ネッタイアンドンクラゲ科(Chirodropidae) ハブクラゲ属(
Chiropsalmus)

赤水母(アカクラゲ
(Chrysaora melanaster))。エチゼンクラゲが大量発生するまではこのアカクラゲが大型クラゲの代名詞でした。新江ノ島水族館にて

赤水母(アカクラゲ
(Chrysaora melanaster))。エチゼンクラゲが大量発生するまではこのアカクラゲが大型クラゲの代名詞でした。新江ノ島水族館にて
アカクラゲ(赤水母、Brown jellyfish)
Chrysaora melanaster Brandt, 1835
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 旗口クラゲ目(Semaeostomeae) オキクラゲ科(Pelagiidae) ヤナギクラゲ属(
Chrysaora)

パシフィックシーネットル
(Chrysaora fuscescens) 新江ノ島水族館にて

パシフィックシーネットル
(Chrysaora fuscescens) 新江ノ島水族館にて
パシフィックシーネットル(Sea nettle)
Chrysaora fuscescens (Brandt, 1835)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 旗口クラゲ目(Semaeostomeae) オキクラゲ科(Pelagiidae) ヤナギクラゲ属(
Chrysaora)

パシフィックシーネットル
(Chrysaora fuscescens) 新江ノ島水族館にて
パシフィックシーネットル(Sea nettle)
Chrysaora fuscescens (Brandt, 1835)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 旗口クラゲ目(Semaeostomeae) オキクラゲ科(Pelagiidae) ヤナギクラゲ属(
Chrysaora)

水水母(ミズクラゲ
(Aurelia aurita))新江ノ島水族館

水水母(ミズクラゲ
(Aurelia aurita))新江ノ島水族館

水水母(ミズクラゲ
(Aurelia aurita))新江ノ島水族館
ミズクラゲ(水海月、Moon Jelly)
Aurelia aurita (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 旗口クラゲ目(Semaeostomeae) ミズクラゲ科(Ulmaridae) ミズクラゲ属(
Aurelia)

水水母(ミズクラゲ
(Aurelia aurita))新江ノ島水族館
ミズクラゲ(水海月、Moon Jelly)
Aurelia aurita (Linnaeus, 1758)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 旗口クラゲ目(Semaeostomeae) ミズクラゲ科(Ulmaridae) ミズクラゲ属(
Aurelia)

クラゲの一種。須磨海浜水族園にて

クラゲの一種。須磨海浜水族園にて

ミズクラゲ
(Aurelia aurita)。カメラで捉えるのが非常に難しい。須磨海浜水族園にて

クラゲの一種。須磨海浜水族園にて

クラゲの一種(多分、ギヤマンクラゲ)。須磨海浜水族園にて
ギヤマンクラゲ(A kind of Jerryfish; Giyaman-kurage)
Tima formosa (L. Agassiz, 1862)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) ヒドロ虫綱(Hydrozoa) ヒドロ虫目(Hydroida) コノハクラゲ科(Eutimidae) ギヤマンクラゲ属(
Tima)

サカサクラゲ
(Cassiopea ornata)。神戸市立須磨海浜水族園

天天酒家(中華料理)のホリデーランチ 1500円。メニューでは胡瓜の甘酢漬となっていますが,この日はクラゲでした。

須磨海浜水族園のミズクラゲ
(Aurelia aurita)

海遊館の海月(クラゲ)。シーネットル

海遊館の海月(クラゲ)。
タコクラゲ(蛸海月、Papuan Jellyfish, Golden jellyfish, Mastigias Jellyfish)
Mastigias papua (Lesson, 1830)
動物界(Animalia) 刺胞動物門(Cnidaria) 鉢虫綱(Scyphozoa) 根口クラゲ目(Rhizostomeae) タコクラゲ科(Magistiidae) タコクラゲ属(
Mastigias)
関連キーワード :
水棲生物(水族) /
水族館 /
新江ノ島水族館 /
学名記載 /
海遊館 /
須磨海浜水族園 /
動物 /
中華料理 /
食べもの /
天天酒家(てんてんしゅけ:中華料理) /
海 /
インド料理 /
城崎マリンワールド /
深海生物、深海魚 /